toggle

ブログ

Mon.10.05.2020

内容:

茶凡の会のテーマは「語らい」。

八女の伝統本玉露や、お煎茶、お抹茶、を頂きながら、皆さまとの心和む時間をご一緒したいと思います。

また、美味しいお煎茶のいれ方をお伝えします。(参加者実践)

定員:1日 7名様 (要予約)

会費:3500円 

時間 : 10:30 ~ 12:30

会場:茶凡

* 開催日はお問い合わせください。

Sun.09.20.2020

暑さ寒さも彼岸まで。

昔も今も変わらず、季節は確実にと移ろいでゆきます。

過ぎ行く一瞬を見逃さず、

心に写してゆきたいものです。

「限りあるものほど美しい。」

私は今も変わらず感じています。

さて。

茶凡は、みなさまのおかげさまの日々です。

朝早くから夕方まで、フルで働かせていただける茶凡の時間は

みなさまをはじめ、野菜を作る生産者の方々や、器を作る作家の方々、すぐ足元にある美しい草花。

働ける、健康な自分自身の体や心。

そして、自然がおりなす美しい万物のおかげさまです。

すべてに感謝です。

そして、この美しい日本に生まれたことを誇りに感じてこれからも進んでまいります。

この秋。またみなさまにお会いできる日を楽しみにお待ちしております。

茶凡

ちほ

お客様からの写真です。

いつもありがとうございます!

Sun.08.16.2020

真っ青な空と竹林。

長梅雨からの猛暑の日々。

野菜を育てる生産者の方々への感謝があふれます。

本当に毎日ご苦労様です。

さて。

今日から茶凡は夏休みです。

8月24日までの休暇をいただいております。

コロナの影響で、短い夏休みの子供たちや友人、家族との時間を楽しみたいと思っています。

そして、たくさん休養して、たくさんのエネルギーを充電して、また秋の始まりにみなさまとお会いしたいと思います!

みなさまにお料理できる日を楽しみにお待ちしております。

ちほ

お客様のお写真たちでした。

いつもいつもありがとうございます!

Mon.07.20.2020

雨の猛威に人間は成す術もなく

呆然と立ちすくむだけです。

自然の厳しさを感じる大雨でした。

みなさまのお住まいは大丈夫でしたでしょうか。

神様は

「与えもし、奪いもする。」

その事をしっかり受け止めて、

私ができる目の前の事に精一杯で進みます。

さて。

最近の茶凡は

おかげさまで、充実した日々です。

お仕事終えた身体は、毎回へとへとだけど、本当にみなさまへの感謝の気持ちと、好きな仕事をさせていただいているという贅沢な自分に、心が満たされています。

当たり前ではない、奇跡の日々をこれからも感じてまいります!

みなさまにお会いできる日を楽しみにお待ちしております!

茶凡

馬場 ちほ

※8月16日~24日まで、夏期休暇いただきます。m(__)m

Wed.07.01.2020

7月1日は茶凡の誕生日。

写真は5年前のピカピカの茶凡です。

・・・・・

あっという間です。

みなさまのおかげさまで

まる5年がたちました。

本音を言うと、まだまだ、まだまだ。

たった5年です。

これからも、みなさまはもちろん、

私も満足できるようなお料理とおもてなしができますように、精進してまいります。

この小さなお店を支えてくださっているのは、

お客様みなさま。

家族のみんな。ご先祖さま。

生産者のみなさま。

雨。太陽。

限りない自然の、宇宙の力。

おかげさまで生かされているという感謝の気持ちを心に刻んで、

これからも楽しく頑張ってまいります!

どうぞみなさまこれからもよろしくお願いいたします!

さぁ、今から出勤です!

6年目スタートです!

茶凡

馬場ちほ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 12

交通について

九州自動車道「みやま柳川I.C」から車で2分
瀬高自動車学校をみやま柳川インター方面(南)へ約2km
※カーナビの住所検索では表示されない事もあります

わかりにくい場所です。みなさまご了承くださいませ。


Googleマップで場所を確認する


〒835-0005
福岡県みやま市瀬高町大草1773-2
090-8833-7627(茶凡)

〒835-0005
福岡県みやま市瀬高町大草1773-2
090-8833-7627(茶凡)